冷凍品の解凍方法を教えてください
冷凍品の解凍方法を教えてください

冷凍品の解凍方法を教えてください

冷凍品の解凍方法を教えてください

冷凍品の解凍方法を教えてください

調理と時間の都合にあわせて5つの方法があります。

(1)冷蔵庫の低温でゆっくり解凍する方法

冷蔵庫の低温で解凍させるため、時間がかかりますが、ドリップは出ず、衛生的で美味しさを逃がしません。解凍の目安は約5~6時間です。

 

(2)室内の温度で自然解凍する方法

温度の低い場所にそのまま置いて、自然解凍させる方法です。
注意事項は、絶対に包装したまま置くことです。そうしないと、表面だけが溶けているのに内部はまだ凍っているという状態になりかねません。また夏場は気を付けないと思いのほか早く溶けてしまいます。

 

※魚の種類によっては、室内で自然解凍をすることで、ヒスタミン(食中毒の原因物質)が増加する可能性があるため、魚は室内解凍を避けていただくようお願いいたします。ヒスタミンは熱に強く、一度生成されたヒスタミンは、調理時の加熱等では分解されることはありません。

 

(3)流水解凍させる方法

包装したままポリ袋に入れて、輪ゴムなどでしっかりとくくり、水を入れた容器に浸します。注意事項は、絶対にお魚をそのまま水に付けない事です。
そうしないと、せっかくの美味しさや栄養分が流れたり、お魚自体が水を吸ってふやけてしまいます。水に付ける時間は、お魚の大きさで少し違いますが約20分程で解凍できます。

 

(4)氷水解凍

氷水解凍は少ない水で低温で解凍させるため、経済的で食材の美味しさを逃がしません。

  1. 食材を穴の開いていないビニール袋(できれば二重)に入れる。
  2. 鍋にたっぷりの氷水を用意し、袋の空気を抜いてしっかり口を縛った食材を沈ませる。
  3. 重石をして食材が浮かないようにし、そのまま解凍するまで放置。
  4.  

    (5)電子レンジで急速解凍させる方法

    加熱時間の目安は、100gで30~40秒ぐらいで、初めは短めにセットし、様子を見る事が大切です。確かに便利な解凍方法ですが、解凍にムラがあったり、部分的には煮えてしまう恐れもありますので、身の厚いお魚は向きをかえたり、上下をかえたりすると平均に解凍できます。

     

    いずれの場合でも、大切な栄養分を逃さないよう、またドリップが出ないよう心がけましょう。